クレジットカード 資産運用 クレカ積立

【クレカ積立おすすめ5選】新NISAの投信積立で得するクレジットカード

新NISAはクレジットカードで積立投資するのがおすすめです。
証券口座にお金を移動する手間がなくなり、さらにクレジットカードのポイントが付与されます。

現在クレカ積立は毎月10万円までしか設定できない制限がありますが、ほとんどの方は毎月の積立金額内に収まるため気にすることはないでしょう。

それ以上をクレカ積立をする場合は、別の証券会社とクレジットカードでクレカ積立をするのも一つの方法です。

クレカ積立のおすすめ証券会社・クレジットカード

クレア積立によって付与されるポイント付与率は、クレジットカードによって利用額や積立額などの複雑な条件があります。

自分に合ったクレカ積立を見つけよう

現在クレカ積立できる証券会社・クレジットカードの組み合わせはいくつかあります。

そのためクレカ積立によって取得できるポイントに着目して、すすめのクレカ積立の組み合わせを厳選しました。
上から順に確認して、自分に合った証券会社・クレジットカードを見つけると良いでしょう。

証券会社クレジットカードポイントおすすめの人
SBI証券
【ネット証券最大手】
三井住友カード・プラチナプリファード (1.0~3.0%)
 <年会費: 33,000円>
・ゴールドNL (0.0~1.0%)
 <年会費: 11,000円(無料条件あり)>
・ノーマルNL (0.0~0.5%)
 <年会費: 無料>

※ Oliveも同様のポイント付与率・ポイント条件
三井住友VISAカードを持っていて利用額が多い方におすすめ
楽天証券
【ネット証券2位】
楽天カード・プレミアム (1.0%)
 <年会費: 11,000円>
・ゴールド (0.75%)
 <年会費: 2,200円>
・ノーマル (0.5%)
 <年会費: 無料>

※代行手数料が年率0.4%未満の銘柄の場合
楽天市場のヘビーユーザーで、楽天SPUのポイント倍率を上げたい方におすすめ
・投資信託: +0.5%
・米国株式: +0.5%
マネックス証券dカード・ゴールド (1.1%)
 <年会費: 11,000円>
・ノーマル (0.2~1.1%)
 <年会費: 無料>
ドコモユーザでdカードGOLDを持つ恩恵がある場合、NISAと組み合わせで1.1%の高還元でおすすめ

またそれ以外の場合では、毎月の積立金額が5万円以下の方におすすめ
・5万円以下: 1.1%
・5万円超~7万円以下: 0.6%
・7万円超~10万円以下: 0.2%
auカブコム証券auPayカード・ゴールド (1.0%)
 <年会費: 11,000円>
・ノーマル (1.0%)
 <年会費: 無料>
特別な条件なくポイントを多く欲しい人におすすめ
PayPay証券PayPayカード・ゴールド (0.7%)
 <年会費: 11,000円>
・ノーマル (0.7%)
 <年会費: 無料>
日常的にPayPayを使っていて、PayPayカードを持っている人におすすめ

1. 「SBI証券 x 三井住友カード」 の クレカ積立

SBI証券はもっとも口座数の多い証券会社です。利用者の多い証券会社なので安心感があります。
投資初心者でクレカ積立を始めたい方におすすめです。

クレカ積立によるポイント数は、カード種類と1年間のクレジットカード利用金額に応じてポイント付与率が変わりますので、申し込み事前に確認しておきましょう。

「SBI証券 x 三井住友カード」 の クレカ積立【堅実な方におすすめ】

SBI証券はもっとも口座数の多い証券会社です。利用者の多い証券会社なので安心感があります。 そして三井住友カードは銀行系のクレジットカードで、国際ブランドもVISAまたはMastercardのため使え ...

続きを見る

【最大手のネット証券】SBI証券のメリット・デメリットを解説【初心者におすすめ】

SBI証券は業界最大手のネット証券で、投資初心者が最初に開設する口座としておすすめです。 手数料も安くPTS取引やIPOの取扱いなどサービスも充実していますので、メリット・デメリットを詳しく解説します ...

続きを見る

2. 「楽天証券 x 楽天カード」 の クレカ積立

楽天証券と楽天カードによるクレカ積立では、楽天SPUの倍率を上げることもできるので、楽天市場での買い物が多い方におすすめです。

ポイントを使った投資と組み合わせて投資信託や米国株式を購入することが条件で、それぞれでSPU倍率が+0.5%上がります。
つまり投資信託や米国株式の両方を購入することで、SPU倍率を+1.0%上げることができます。

クレカ積立のポイント付与率は保有するカードによって変わり、楽天プレミアムカードでは1.0%と高還元なので、楽天のコアユーザーにはおすすめです。

「楽天証券 x 楽天カード」 の クレカ積立【楽天市場での買い物が多い方におすすめ】

楽天証券は口座数2位の大手証券会社です。 そして楽天カードは顧客満足度ランキング1位の人気のクレジットカードです。 「楽天証券 x 楽天カード」 クレカ積立のポイント付与率 楽天証券と楽天カードでクレ ...

続きを見る

【利用者数が急増】楽天証券のメリット・デメリットを解説【楽天ユーザーにおすすめ】

楽天ユーザーで資産運用を始めたい方は楽天証券がおすすめです。 楽天証券では、ポイント投資による楽天市場でのポイントアップや楽天銀行の優遇金利などがありますので、楽天証券の特徴とメリットとデメリットを紹 ...

続きを見る

3. 「マネックス証券 x dカード」 の クレカ積立

マネックス証券とdカードによるクレカ積立は、ドコモユーザでdカードGOLDとNISAの組み合わせなら1.1%の高還元でおすすめです。

またそれ以外の場合でも、毎月の積立金額が5万円以下が場合にポイン付与率が1.1%と高還元です。
NISAの毎月の積立金額の中央値は3万円と言われているため、半数以上の方は1.1%が還元されるので選びやすい組み合わせです。

「マネックス証券 x dカード」 の クレカ積立【毎月5万円以下 ・ dカードCOLDのNISA利用におすすめ】

マネックス証券はWebサイトの見やすさに定評があり、資産運用初心者におすすめできる証券会社の一つです。 dカードはドコモのサービスとの相性が良いため、ドコモを使っている方は検討してみても良いでしょう。 ...

続きを見る

4. 「auカブコム証券 x auPayカード」の クレカ積立

auカブコム証券とauPayカードのクレカ積立は、特別な条件なしでポイント付与率が1.0%となるためおすすめです。

「auカブコム証券 x au Pay カード」 の クレカ積立【ポイント付与率がシンプルかつ高還元でおすすめ】

auカブコム証券は、MUFGグループとKDDIグループがほぼ半分ずつ出資しているネット証券で、五大ネット証券のひとつです。 au Pay カードはauのサービスと相性が良く、さらに基本還元率が1.0% ...

続きを見る

5. 「PayPay証券 x PayPayカード」の クレカ積立

PayPay証券とPayPayカードのクレカ積立は、ポイント付与率だけ見るとほかの組み合わせと比較すると見劣りするかもしれませんが、特別な条件なしでポイント付与率0.7%は低くない付与率です。

PayPayを使っている方はPayPayカードからのチャージもできるので、これら全てをPayPayでまとめることで利便性は高いと言えるでしょう。

「PayPay証券 x PayPayカード」 の クレカ積立【ポイント付与率は普通・PayPay一本化したい方におすすめ】

PayPay証券は、2023年 オリコン顧客満足度調査の「スマホ専業証券」ランキングで、2年連続で総合1位を獲得しています。スマホでの使いやすさに定評のある証券会社です。 PayPayカードは、Pay ...

続きを見る

お得なクレカ積立のまとめ

現在クレジットカードによる購入は、毎月10万円までしか購入できない制限がありますが、ほとんどの方は毎月の積立金額内に収まるため気にすることはないでしょう。

さらにクレカ積立は、証券口座にお金を移動する手間がなくなるため投資を始めやすく、クレジットカードのポイントが付与されるのも魅力的です。

本記事では、証券会社・クレジットカードのポイント付与率について詳しくまとめましたが、投資であること忘れないように気を付けましょう。

-クレジットカード, 資産運用, クレカ積立